Top > Event > 秘密保護法勉強会―秘密のヒミツ vol.2 「取材とヒミツ」

About Social Kitchen

レクチャー 秘密保護法勉強会―秘密のヒミツ vol.2 「取材とヒミツ」

 好奇心は抵抗だ!  


この法律によって、何が起こるんだろう?

昨年12月に、国会で成立した「秘密保護法」。何が刑罰の対象で、誰が調査の対象になるのか、法律を読んだだけではわかりづらくて不安になります。

 

「でも仕方ない」という気持ち、実はそれが一番心配です。

大事なポイントは、この法律の目的は、逮捕や取り締まりではなく、国家のヒミツの情報に近づかせなくするということ。つまり、この法律によって、新聞メディアが報道を自粛したり、国民が知る権利を自主規制するといった、声を出させなくする「空気」が醸成されていく可能性があります。少しずつ私たちが知りたい情報が狭められていく。今声をあけなければ、私たちは日本社会を危険な方向に大きく転換させてしまうのではないでしょうか?

 

知ろうとする、あきらめない!

「知りたい」という欲求は、他者とつながり合ったり、クリエティブなものごとが生まれる源です。知りたいという気持ちを持ち続けることが、この法律に対する最も強い抵抗なのです。知る権利を自主規制しないためにも、まずはこの難解な法律のことを、一緒に勉強しませんか?

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 第2回 勉強会

「取材とヒミツ」

 

■講師:岡本晃明(ジャーナリスト・地方紙記者)

■日時:5月30日(金)19:00~

 

■内容:秘密保護法は、「取材の自由」が制限され、知る権利の侵害が憂慮される法律です。時の権力が都合の悪いことを秘密にできれば、権力は腐敗します。メディアが行政の言うとおりのことを垂れ流すだけなら、チェック機能を果たせず、メディア不信は募る一方です。取材現場で、何度も秘密の壁に突き当たり苦しい思いをしてきました。秘密保護法が強化される中で、どうすれば萎縮せず、開かれた社会を築けるのか、一緒に考えたいです。

 

岡本晃明さん(おかもと・てるあき)さん

社会部で警察担当キャップなど事件畑を歩み、オウム事件、児童殺傷事件などを取材。重度障害者の在宅生活や生活保護受給者餓死事件などを追った連載「折れない葦」で、2006年度新聞協会賞受賞。

 

■参加費    *受付時に参加費を選んでください

[Aコース] 300円

[Bコース] 1,000円(秘密のヒミツの活動に対する寄付)

[Cコース] 参加費の代わりに、この日の勉強会のサポートを1つ提供してください。(例)感想文の投稿、文字起こしorサマリー作成、会場の片付け、次回の勉強会のチラシ配りetc.

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 次回勉強会の予定

「表現の自由とヒミツ(仮)」

 

日時:7月25日(金)

講師:マシュー・ラーキング(同志社大学教員)

※各回1回のみの参加もOKです

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 この夏、2ヶ月だけ、パブリックコメントの受付がはじまります、つぶやきでもいいから、コメントを!

受付開始については、今後Social Kitchenウェブサイト(http://hanareproject.net)でもお知らせしていきます。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 主催・問い合わせ <秘密のヒミツ>

秘密保護法に隠された「ヒミツ」について、勉強会やディスカッション、ワークショップを通じて学びたいと考える有志・個人の集まりです。この会で学んだ情報を、メディアを作って発信し、広く共有していきたいとかんがえてます。運営メンバーは随時募集中です。

連絡先:hmt@hanareproject.net

 

  • 講師:岡本晃明
  • 日程:2014年5月30日(金)
  • 時間:19:00~
  • 料金:[Aコース] 300円 [Bコース] 1,000円(秘密のヒミツの活動に対する寄付) [Cコース] 参加費の代わりに、この日の勉強会のサポートを1つ提供してください。 (例)感想文の投稿、
  • 企画:秘密のヒミツ
  • 問合せ:hmt@hanareproject.net

カテゴリー

TOP