- 講師:分才えり
- 日程:2012年8月25日(土)
- 時間:10:00〜
- 料金:3,500円
- 企画:分才えり
- 問合せ:dicolaverita(at)gmail.com
one dish, one meal a day ■持ち物:エプロン、手拭タオル(手拭用)、メモを取りたい方は筆記具も。 参加ご希望の方は、[お料理教室のご案内]ページをごらんいただき、メールにてお申し込みください。参加お待ちしています!
飾らない日々のごはんをいっしょに料理し、調理のコツや応用、栄養バランスなどを伝えたい、そんなお料理教室を開いています。みなさん一人ひとりが 包丁を持ち、食材に触れ、ほぼすべての工程に関われるようにしています。「料理をはじめたいが、何からやればよいのかわからない」「自炊しているがうまく できない」など初心者の方はもちろん、「レパートリーを増やしたい」「調理のコツを知りたい」「家族の健康を守りたい」そんな方のためのお料理教室です。
【8月25日のメニュー】
旬の枝豆をごはんと一緒に炊き込み、見た目も夏らしい炊き込みごはんに。
炊き込みごはんをお鍋で炊く方法をしっかり学びます。
シューマイ
手作りのシューマイは、餃子よりも簡単です。
包み方も難しくありません。一緒に作ってみましょう。
生春巻きのサラダ仕立て
生春巻きをサラダの具にします。ピーナッツがおいしいアクセントに。
あわせる野菜にもアレンジが効きます。
スイカ寒天
真夏のくだもの、スイカのおいしさを寒天に閉じ込めます。
寒天の扱いかたを覚えてみましょう。
レトルトや冷凍食品に頼らず、一日3食のどこかで、まずはひと皿から手作りにすることで、日々の食事を大切にしてほしいと思っています。 今日の食事が、明日の体を作るのですから。
分才えり
京都市生まれ。管理栄養士。調理師。料理の楽しさ、大切さを少しでも多くの方と共有したいと、小さな教室を開くことになりました。できるだけ地元の食材、 季節の食材を使い、毎日食べても飽きない普段着の料理を作ります。そしてごみをたくさん出さないように、環境に負荷のかからない方法を選びながら、たのし くお料理したいと思います。
■申し込み方法: dicolaverita(at)gmail.com まで、お名前、ご連絡先を書いてメールをお送りください。
■詳細はこちら→http://onedishaday.jugem.jp/
(NC) All materials on this website are not copyrighted.