「ソーシャルキッチン、一周年感謝祭!!」 ソーシャルキッチンもおかげさまで1周年を迎えます。手づくりと試行錯誤を繰り返し、なんとか1年が経ちました。。。これも...
Social Kitchenで5月から活動中の、ワーキング・グループ(WG)「震災/原発」では、これまで、今回の大震災に関連して、特に被災者支援・被災地支援を...
この度の地震で日本全体が大変なことになってしまい、今私たちに何ができるだろうと悶々としています。放射能汚染が心配される昨今、土壌汚染とどう向き合って畑作りと作物...
突然ですが、カレーを食べて被災地支援しませんか!? Social Kitchenワーキンググループ「震災/原発」はこれまで、被災カレー店の営業再開を支援する「...
3.11の震災で、京都に来られた方と、京都に住んでる方とが一緒にお茶をのみながら、日々のできごとを共有する情報交換会「シェアリビング」。この会では、避難されてき...
- 常なる向上をめざして 月に一度の ご招待 - 2011年4月に持ち時間8分というセッションを行う機会があり、たった8分なのに必死で成し遂げたことから二人共に...
ここ数年、地方でのアート・プロジェクトやアート・フェスティバルというものが日本では増えています。そこでは地域に活力や刺激を与えるものとして アートの創造的な力が...
(NC) All materials on this website are not copyrighted.